ブログ主のプロフィール競艇予想サイトに騙されたので、悪徳競艇予想サイトを撲滅しようと、ブログを開始。2015年、僕は競艇予想サイトのせいで罰金の既に末に会社をクビに。悪徳競艇予想サイトを撲滅するため、現在までに・累計約70サイトの検証・2000レース1万通りの買い目情報を検証その結果、情報をお金を出してでも予想が欲しいサイトは1割だった。1割の予想サイトを日々利用しながら、今は毎日時事ネタから注目レース,選手を更新中である。『予想サイトで騙された(´;ω;`)』なんて経験はもう絶対にしたくない、して欲しくない。今でも利用しているおすすめサイトはココ!
今日は、競艇(ボートレース)女子選手を応援:女子戦必勝攻略法について語ろう!!
まず、競艇はインコースにスタートの遅い選手が入った時は大穴に注意。
競艇にはいくつか荒れるパターンがあるが、インコース艇が比較的人気になりやすい競艇においてインコース艇が頼り無いと言うのは荒れやすいレースの典型である。
スタートの0.15秒
スタートから第一ターンマークまでの間に1艇身の差をつけようと思ったら、競艇の場合約0.15秒差である。スタートで0.15秒以上インコースの選手が遅れれば、外の選手はインに切れ込んでいける。
しかし、スタートで0.15秒以上インコースの艇が遅れることは稀である。
だからこそ、スタートで1艇身差が起こるような時は、簡単に万舟券となるようなレース展開となる。
実際に予想する際には、インコース艇の選手のスタートが不調(フライング後など)でありモーターの伸びが悪いという条件と、3,4艇の選手とモーター共に好調の時を狙うと、闇雲に人気オッズからの万舟券を狙うより効果的である。
コース取りに消極的
女子選手はコース取りに消極的なことも特徴の一つ、男子選手なら前づけする場合でも、女子選手だと枠なりな事が多い。
なぜ、コース取りに消極的だと荒れやすいのか?
それはコースの有利不利が競艇にはあるからだ。
大外⑥コースに構える選手が凄腕だとしても万が一がある。
展開が悪いと4着止まりってのはよくある話。
そういったレースは、インから穴を買えるので美味しい。
ターンが安定しない
女子選手はターンが安定しないのも特徴である。
ターンが安定しないということは、着順が安定しないということ、更に言うと女子選手は水面の影響を受けやすいのもターンが安定しない事に繋がっている。
A2あたりの女子選手は過剰オッズからのポカで荒れるイメージである。
女子戦はスタートが遅い
女子選手は男子選手と比べるとスタートが遅い(事実)、これは平均スタートを比べると一目瞭然。
スタートが遅い選手は、スタートが安定しない傾向がある。スリットが揃いにくく「内凹み」や「中凹み」となり外からの捲り・捲り差しを許してしまう。
ボートレースはスタートが命、スタートが安定しないというだけで、荒れる事も加味して予想する必要がある。
以前に行われたレディースカップの1日の結果である。
全12レース中、約半分の6レースが万舟券である。
一着に1艇がきたのは12レース中2レースのみ。
荒れに荒れたレディースカップ最終日である。
それほど女子戦を攻略する事は難しい。
-まとめ-
・女子選手の特徴3つ
- スタートが遅い
- ターンが安定しない
- コース取りに消極的
女子戦は「スタート・ターン・コース取り」の不安要素が多い、その不安が現実となった時にレースは荒れる。
もちろんこれが全てのレースに当てはまるわけではなく、堅いレースはあったりするのでそこを見極めることが出来れば的中率・回収率をよりあげることが可能である。
ただ、鉄板レースでは3連単で5倍付かないなどの激安決着になりやすく、うまみが少ないこともある。
女子選手は実力差がすごいのも特徴である。
・女子戦を買う時のポイント
インから買えるレースを選ぶ
女子選手でも腕がありイン有利の水面であれば荒れることなくイン逃げ勝利が決まりやすい。
女子戦の過剰オッズとコースの有利不利を上手く予想に活かすことができれば、かわいい選手を見ながら儲けられるという事が可能である。